京都のど真ん中、西大路五条にある「レクサス西大路」。
伝統と格式が息づくこのエリアにふさわしい、和モダンな空間と、丁寧なおもてなしが魅力とされている店舗です。
今回は、実際に訪れた方のリアルな口コミを元に、
「レクサス西大路って実際どうなの?」という疑問に独自にズバッとお答えしていきます。
◆ レクサス西大路の基本情報
アクセスマップ
お店の外観
店舗名:レクサス西大路(にしおおじ)
住所:〒615-0042
京都府京都市右京区西院東中水町7(※西大路五条下ル東側)
→「西大路五条交差点」から南へすぐ。アクセスしやすい場所にあります。
電話番号:0120-800-807(フリーダイヤル)
FAX番号:075-311-0880
営業時間:10:00〜18:00
定休日:毎週水曜日・第2火曜日
→ 平日はもちろん、週末も営業しているので、土日にふらっと立ち寄りやすいのが嬉しいですね。
◆ アクセスのポイント
・車での来店:京都市内中心部や名神高速・京都南IC方面からもアクセスしやすく、店舗前にはゆったりとした駐車スペースがあります。
・公共交通機関:阪急「西院駅」や市バス停留所「西大路五条」からも徒歩圏内。観光ついでに寄る方も多いです。
◆ 建物と空間の特徴
2023年にリニューアル移転オープンしたばかりで、建物はピカピカの新築。
外観は和モダンで、京都の町並みに溶け込みながらも、レクサスらしい高級感をしっかり演出しています。
・1階:広々としたショールームと受付。最新モデルの展示あり
・2階:和テイストのオーナーズラウンジが2タイプ用意され、ゆったりとした空間で休憩や打ち合わせが可能
・駐車場:複数台分あり。車でのアクセスも安心です
◆ 店舗スタッフ紹介
・ゼネラルマネージャー:五代 尚浩 氏
>京都という土地柄にこだわり、伝統と革新を融合させた空間づくりを意識。訪れるすべての方に“最高の時間”を。
・マネージャー:神田 総一郎 氏
>「レクサスライフを全力サポート」する姿勢で、スタッフ全員がおもてなしの心を大切にしています。
◆ “最高級のおもてなし”は本当か?口コミをチェック!
【好評価】オーナーズラウンジがとにかく快適!
- 「和モダンのラウンジは落ち着くし、コーヒーもお菓子も一流。まるで高級ホテル」
- 「ウニールのコーヒーが美味しすぎて、つい聞いてしまった」
- 「毎月変わるスイーツが楽しみ。丁寧なおもてなしが印象的」
ラウンジを絶賛する声がとにかく多いです。
2階に用意された2種類のラウンジは、それぞれ趣が異なり、好みに応じて選べるのも嬉しいポイント。
静かな空間でゆったりと過ごせるだけでなく、ドリンクやお菓子もこだわり抜かれており、「また来たい」と思わせる魅力があります。
【高評価】納車式の演出やスタッフ対応も好印象!
- 「専用の部屋で花束や写真撮影など、感動の連続でした」
- 「受付やGMの方がとても丁寧で親切だった」
- 「お菓子やドリンクの入れ方まで気配りを感じた」
納車時の対応が素晴らしかったという声も目立ちました。
車の引き渡しという大切な場面で、感動を演出する心遣いがしっかり届いているようです。

良い口コミを見ていると、「あぁ、やっぱりレクサスって特別だな」と感じますね。
特にラウンジの居心地や、コーヒー・お菓子のクオリティの高さは、本当に細部までこだわっている印象です。
納車時の演出やスタッフの心配りに感動したという声も多くて、こうした体験が「またここで買いたい」と思わせる理由なんだと思います。
◆ でも…全てが完璧ではない?ネガティブな口コミも要チェック
【指摘あり】スタッフ対応にバラつきがあるのは事実
高評価の口コミが多い一方で、「接客にガッカリした」という声も少なくありません。
たとえばこんな体験談がありました。
- 「私服で子どもと一緒に行ったら、明らかに“客として見られてない”ような態度を取られた」
→外見や雰囲気で判断されたように感じ、非常に不快だったとのこと。警備員の方は丁寧だったのに、担当SC(営業)は終始そっけない対応だったそうです。 - 「予約来店にもかかわらず、試乗後の説明がまったくなかった」
→営業マンが無愛想で、車の魅力を語るどころか、こちらが質問しても表情ひとつ変えず。接客業としてはちょっと疑問が残りますよね。 - 「試乗と見積もりで担当が別々で、連携が取れてなかった」
→せっかく試乗しても、次の説明までに待たされてしまい、熱が冷めてしまったという声もありました。
レクサスといえば「おもてなし」がウリのブランドですが、こういった対応があると「イメージと違う」と感じる方もいるのが正直なところです。
スタッフの当たり外れがあるのは人間味とも言えますが、高級車を扱う店舗としては、教育体制の見直しがあっても良いかもしれません。
【ちょっと残念?】納車式が期待と違うケースも…
もうひとつ目立ったのが「納車式」に関する口コミ。
- 「ベールなし、プレゼントなし、ただの花束とドリンクだけ」
- 「京都では一番しっかりしてるらしいけど、大阪の方が断然豪華だった」
- 「記念写真とシャンパンだけで終わって、特別感はあまりなかった」
「レクサスの納車式=感動の演出」というイメージを持っている人が多いだけに、シンプルすぎる内容にガッカリする声が出ているようです。
もちろん、納車式の内容は時期や在庫、車種、営業マンによって異なる部分もありますが、「隣県のディーラーと比べると演出に差がある」というのは気になるポイントですよね。
期待が大きい分、「思っていたよりも普通だった」と感じてしまう方がいるのは自然な反応かもしれません。
✅ まとめ:空間や設備は一流、でも“人”で印象が分かれる一面も
レクサス西大路は建物もラウンジも文句なしのクオリティですが、スタッフ対応やイベントの質については「ムラがある」というのが実際のところ。
「ラウンジでの滞在は最高だったけど、営業対応が残念だった」と感じた方が多いのは、少しもったいない印象です。
高級ブランドだからこそ、どの担当に当たっても同じレベルの接客が求められるのかもしれませんね。



「営業マンが無愛想だった」「試乗後の説明が一切なかった」といった声は、正直ちょっと残念ですよね。
レクサスというブランドに期待して来店している分、丁寧な説明や笑顔のひとつでもあれば印象は大きく変わるはず。
接客のバラつきは、改善してほしいポイントだと思います。
◆ レクサス西大路に関するよくある質問(FAQ)
Q1. ラウンジって誰でも使えるの?オーナーじゃなくても入れる?
A. 基本的にはレクサス車オーナーや商談中のお客様向けです。
試乗や点検の待ち時間、商談の合間に利用されることが多く、オーナーでもない人がふらっと立ち寄って「お茶だけ」では難しい場合もあります。
ただし、口コミを見る限り、スタッフの判断で柔軟に案内されているケースもあるようです。
Q2. ラウンジのお菓子やコーヒーは本当に美味しいの?
A. かなり高評価が多いです!
「ウニールのコーヒー」や「季節限定の地元スイーツ」など、内容にはこだわりが感じられます。
毎月変わるお菓子を楽しみにしている常連さんもいるそうで、カフェ好きな方にも満足度は高めです。
Q3. 接客にムラがあるって聞いたけど、本当?
A. 一部の口コミではそういった声があります。
「笑顔がない」「無愛想」「見た目で判断された?」といった指摘も。ただし、すべてのスタッフがそうというわけではありません。
担当者によって印象が大きく変わるので、気になる場合は、事前に評判の良いスタッフを指名してもいいかもしれません。
Q4. 納車式は全員にあるの?内容はどのくらい?
A. 納車式は基本的に全員に用意されますが、内容はまちまちです。
口コミでは、「シャンパン+花束+記念撮影」といったシンプルな式が多く、豪華さを求めると物足りなさを感じる人も。
タイミングや車種、営業さんによって差があるようなので、事前に確認しておくと安心です。
Q5. 京都の他のレクサス店舗と比べて、ここはどう?
A. 建物の新しさやラウンジの充実度ではトップクラスとの声が多いです。
ただし、接客の評価では「宇治や北大路の方が良かった」という声もあり、人によって感じ方は分かれます。
空間重視なら西大路、安定した接客を求めるなら他店も検討してみるのもアリかもしれません。
◆ まとめ:レクサス西大路は「空間」と「ラウンジ」を楽しむ店
おすすめポイント
- 和の趣を感じられる高級感あるラウンジ
- コーヒー・スイーツが極上レベル
- 一部スタッフのホスピタリティは非常に高い
気になる点
- 接客の当たり外れがある
- 納車式は店舗によって内容に差がある



レクサス西大路は、京都らしい空間やサービスに「さすが」と思える魅力が詰まってますね。
でも、その分スタッフ対応にムラがあるとギャップを感じる方もいそうです。
ラウンジ目的なら満足度高め、接客重視の人は担当者との相性も見て選ぶと良いかもしれません。